オンラインヨガ、はじめます

ステイホームのゴールデンウィークがはじまりました。
皆様、いかがおすごしですか。

Zoomでオンラインのヨガ教室、15分の練習会を
この長いお休みの間、毎日お昼過ぎに開催です。

いつもの生徒さん、お久しぶりの生徒さん、友人と
呼吸法やお体のほぐし、ヨガをして過ごしたいと思います。

こちらのヨガ教室でヨガをしてくださったことのある皆様、
良かったらご参加ください。
恐れ入りますが、面識のないはじめての方は、ご遠慮ください。

Zoomを使ったことがなくご不安な方は、
一緒につながるかどうか、前日に確認しましょう。

ご希望の方は、招待状を送りますので、ご連絡ください。
ご連絡をお待ち申し上げております。

<オンラインヨガの練習会 15分(無料)>

<内容>
呼吸法 お体のほぐし ヨガ
15分と短い時間ですが、一緒にヨガをして心身を整えていきましょう

服装は普段着、自由です
レッスンで使っているベルトの代わりになるような、タオルや手拭いをご用意ください

<スケジュール>
4月29日(水)から5月6日(水)まで

もしかすると5月9日(土)まで開催するかもしれません
それ以降はご意見伺いながら決めたいと思います
80分の有料レッスンは5月12日以降を予定しています

お休みから10日

皆様、いかがおすごしですか。
ヨガ教室をお休みしてから10日。
家事をしたり、本を読んだり、録画したものを見たりして過ごしています。

ネット上ではオンラインでのヨガも増え、
皆様とそういうツールでつながるのもいいのかもと思いつつ、
ZoomやLINEの脆弱性が指摘されていると、二の足を踏んでしまいます。
本日の日経新聞、Zoomのセキュリティーが危ういという記事がありました。

あまりネットのことに詳しくないのですが、
安心安全に、ご自宅でヨガができたらと思いをめぐらせています。
こういう時なので、呼吸法や瞑想など一緒にできるといいな、と思うのですが。

皆様の心身のご健康をお祈りしています。

南関東ブロック大会 ヨーガ療法学会2019@東洋大学 川越キャンパス

10月27日(日)、第1回日本ヨーガ療法学会のブロック大会に参加してまいりました。
今年からはじまったばかりのこのブロック大会は、
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県の療法士協会の支部が主催する、地域の研究総会です。

テーマは
「ヨーガ療法への期待と可能性」
インドで生まれ、日本で進化、世界に広がるヨーガ療法

ブロック大会は、全国の研究総会と研修会の間くらいの位置でしょうか。
都心から少し離れた大学は、勉強するのに適した環境で、集中できました。
初めて下車する駅や大学は、のどかで、とても新鮮でした。
なにより日帰りできる研究総会はありがたいです。

kanto_yogatherapy2019_3

<講演>
木村慧心先生
日本ヨーガ療法学会理事長
「ヨーガ療法に関する東洋大学との共同研究、及びWHOとの取組み」

岡孝和先生 
国際医療福祉大学診療内科 主任教授
「ヨーガの医学的効能と、ヨーガ療法への期待」

加藤千恵子先生
東洋大学教授
「ヨーガ療法アセスメントの可能性の検討」

<研究発表>
日本ヨーガ療法学会 会員による発表

<公開スーパービジョン>
黒川内科 臨床心理士・博士 鎌田譲先生とヨーガ療法士
「心理療法的ヨーガ療法の進め方」

yogatherapy2019_1

kanto_yogatherapy2019_2

インフルエンザの予防接種

皆様、ヨガにいらして頂き、いつもありがとうございます。

今年もインフルエンザのワクチンを受けてまいりました。

ヨガのレッスンで、生徒の皆様、妊婦様、産後のお母様と赤ちゃんとご一緒します。
特に妊婦様や産後のお母様と赤ちゃんに、
安心してヨガのレッスンにお越し頂けたらと思い、毎年ワクチンを受けています。

このワクチンは、「インフルエンザにかからない」ためだけではなく、
かかってしまったとき、「重症化しない」ためでもあります。

本日は10月31日、ハロウィンです。
ケルト人の1年の終わりは10月31日。秋の終わり、冬の始まりを意味します。
死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。
まるで日本のお盆みたいですね。

寒い冬に向かって心も体も準備の季節です。
これからの季節、インフルエンザ・風邪に気をつけましょう。

インフルエンザ・風邪の予防の基本は、うがい、手洗い
ストレスをためないこと、充分な睡眠

ヨガで、心身を元気に、免疫力を高めてまいりましょう!

pentas3

ヨーガ療法士紹介

ヨーガ療法士の岩本涼子です。
ヨガをはじめたのは、病気がきっかけでした。

・腰痛(仙腸関節症、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア)
・自律神経の乱れ(不眠など)
・メニエール病
・20代、更年期障害の症状
・30代、バセドウ病

「心身ともに健康になりたい!」とヨガをスタート。

最初、体は前屈した時に、手のひらが床に着かない程に硬く、
散歩は好きですが、体を動かすことは、得意ではありませんでした。
今も、本や漫画を読むこと、映画やお芝居を観ること、
ゆっくりお茶して過ごすことが好きな、インドア派です。

気の廻りをよくし、自律神経を整え、病弱な自分を変えたいと思い、
「ヨガなら無理なくできるかも」と始めました。

3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年・・・と徐々に体が変化しはじめ、心も変化していきました。
「病は気から」というように、精神と肉体は連動していることを実感しています。

現在はおかげさまで、元気に暮らしています。
病気は悪い事ではなく、「ヨガに出会うきっかけ」と、今は思っています。

もちろん心と体にダメージを残さないように、病院やマッサージに行くのもひとつの手です。
同様に、ヨガによるセルフケアで、ご自分の中にある自然治癒力や免疫力を上げ
毎日を 幸せに 楽しく 元気に暮らせたらいいな、と思いませんか?

ヨガは、確実に心と体を変化させます。
心身のストレス・マネージメントに効果的です。
しなやかで、逞しい、本当の自分に出会えることでしょう。

どなたもスタートできます。

お体が硬い方、お体を動かすことがあまり得意でない方、
スポーツクラブで挫折感を味わってしまった方、
少人数制ですから、ご心配はいりません。

この機会に、ご一緒にいかがでしょうか?
全力でサポートいたします。

profile

お問い合わせ、こちらです

<資格一覧>

・(一社)日本ヨーガ療法学会会員
・(一社)日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ療法士(ヨーガセラピスト)
・インド中央政府・科学技術省公認 ヨーガセラピスト
・スワミ・ヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団認定 ヨーガ教師
・全米ヨガアライアンス(RYT200)200時間修了 ハタヨガ
・アンダー・ザ・ライト・ヨガスクール公認インストラクター
・イシュタヨガ認定 マタニティーヨガインストラクター
・スタジオ・ヨギー公認 産後ヨガインストラクター
・Yoga Ed.認定 キッズヨガ講師 Pre-K(3~6歳)コース修了
・Sarah Powers Yin Yoga(陰ヨガ)ティーチャートレーニング修了
・中里貴子 Yoga-Koru リストラティブヨーガ(Relax and Renew)ティーチャートレーニング修了
・中里貴子 Yoga-Koru 乳がんフレンズリカバーヨガ(乳がんヨガ)修了
・ルナワークス シニア・ヨガ(高齢者ヨガ)養成コース修了
・トラウマ・センシティブ・ヨーガ講習会修了(ボストントラウマセンターのデイヴィッド・エマーソンによる)
・アーユルヴェーダ初級講座修了(Dr.Bheema Bhattaによる)

ヨーガ療法学会研究総会2019@広島

4月19日(金)20日(土)、第17回日本ヨーガ療法学会研究総会が、
広島国際会議場で開催され、参加してまいりました。

hiroshima2

今回のテーマは
「呼吸と意識とヨーガ療法」
ヨーガの瞑想とマインドフルネス

<マインドフルネス(英: mindfulness)>
今現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」(wikiより抜粋)

私たちはスマホやパソコンなど毎日膨大な量の情報にさらされ、かなり脳を酷使している状態です。情報過多な毎日の積み重ねは、不安を感じたり、うつ症状、なにかしらの依存を生みやすくする、とのこと。

・脳を休めるとは
・休め方とは
・瞑想やマインドフルネス時の脳の状態とは
・どんな効果があるのか
・ヨーガの瞑想とマインドフルネスの関係

講師の先生方の研究報告によると、呼吸、瞑想、マインドフルネスは、心の状態を穏やかに、肉体を健康にしてくれる。自律神経を研究し治療に役立てている先生、脳の研究をしている先生、呼吸を研究している先生、マインドフルネスを指導している先生などからも語られました。

ヨガのレッスンで日々行っていることが、心身への良い効果があるという研究報告は、興味深く、かつ心強いものでした。良い意味で、私自身も情報過多な学会で頭がパンパンです。

今回の内容を、ヨガ教室にいらっしゃる皆さんに報告し、語り合いたいと思います。

<講演>
岡村仁大会長講演
「こころのケアとヨーガ療法」

小林弘幸先生講演
「呼吸と意識、自律神経との関連」

久賀谷亮先生
「マインドフルネスと今」

熊野宏昭先生
「マインドフルネスがマインドワンダリング指導に及ぼす影響:臨床的効果が現れるメカニズムへの示唆」

木村慧心先生
「インド五千年のマインドフルネス」

岡孝和先生
「心身医学専門家から見たヨーガ療法」

エイミー・ウィーラー先生
「アメリカのヨーガ療法事情」

本間生夫先生講演
「情動と呼吸法」

<参加した分科会:アルコール依存症に対するヨーガ療法>
タイの医療センターでの薬物依存症に対するヨーガ療法報告
東京・神奈川のアルコール依存症に対するヨーガ療法報告

hiroshima3
原爆死没者慰霊碑(正式名称:広島平和都市記念碑)

hiroshima5
原爆ドーム(正式名称:広島平和記念碑)

hiroshima10
広島平和記念公園
ヨーガ療法学会は、この公園内で行われました

ヨーガ療法学会研究総会のため、4月19日(金)20日(土)お休みします

4月19日(金)20日(土)、第17回日本ヨーガ療法学会研究総会が、広島で開催されます。

ヨーガ療法学会の研究総会に参加するため、
4月19日(金)・20日(土)のレッスンがお休みになります。

ご予約、お問い合わせの返信は、21日(日)以降になります。

ご不便おかけいたしますが、どうかよろしくお願い申し上げます。

春 ピンクの花

ヨーガ療法 ダルシャナ 相談

身体と心は常に切り離すことができない、心身相関です。
身体と心の不調に対して、ご自分の考え方の傾向を客観視し、
健やかなご自分を一緒に見つけるお手伝いをいたします。

・動きやすい服装・ヨガマットは必要ございません
・主治医がいる場合は許可を頂いてください。診断書は不要です

対話を通して
心と体の調和を整えていきましょう。

通常ヨガレッスンの前後
(30分)か(40分)

スケジュール調整いたします。
お時間の余裕を持ってご相談ください。

お話ししたい時、お気軽にどうぞ。

東京都新宿区高田馬場2-6-7
ARCO IRIS YOGA
岩本涼子

ヨーガ療法学会研究総会2018@仙台

7月6日(金)7日(土)、
第16回日本ヨーガ療法学会研究総会、第3回アジアヨーガ療法協会会議が、
仙台国際センターで開催され、参加してまいりました。

今回の広島や岡山の西日本の洪水災害。
災害被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。
研究総会開催中、広島や岡山、西日本からの参加の方もいらっしゃり、
大変な状況であること、日本全体で、いつ起こっても不思議でないこと、
その時にどんなことが私たちはできるのか、を考えることになりました。

今回の開催地は仙台だったことから、東日本大震災の時のことを、
講演者の方がたは、折にふれてお話くださいました。
仙台のヨーガ療法士さんたちは、ご自分たちも大変な状況でしたのに、
ボランティアで、被災地の会館などで、ストレス緩和のヨーガ療法を行っていました。

今後は、この経験を踏まえ、災害サポーターの育成もしていきたいと
研究総会でおっしゃっていました。
私たちはそういう手伝いができるのかもと思いました。
いたるところで、被災されたときの痕跡と乗り越える力を強く感じる総会となりました。

ヨーガ療法学会仙台1

ヨーガ療法学会仙台2

今回のテーマは
ヨーガ療法って?What’s Yoga Therapy?

現在、世界各国にヨーガセラピーというものが存在しています。
それぞれの団体や個人が、独自に活動しているのが現状です。

今回の総会では、様々な国のヨガ団体のヨガ講師、日本の各地のヨガ団体の方、医療関係の方が集まりました。
それぞれ別の団体ではありますが、権利や特許というものをこえて、
「ヨガの研究情報を共有し、ヨガから、より良い社会にしていきましょう」という「仙台宣言」を行いました。

総会期間中は、オウム真理教(ヨガというものを個人のエゴで悪用し、殺人まで犯した事件)が、
法律上は、ひと段落つきました。感慨深いです。

私のヨガの先生も時々、その事件の頃のヨガ教室のことをお話しくださることがあります。
罪を犯した信者の若者たち、被害者の方のことも多面的に考えていらっしゃり、
「あの事件がおこる前に、ヨガ業界全体で何かできなかったか」と。

オウム真理教と関係がなくても、世間の目は「ヨガは危険」という風潮で、
本当に大変だったようです。体操的なヨガはOKだけど、
呼吸法や瞑想、精神・心の話をすると怪しいと疑われる。
ヨガ本来の素晴らしさを曲解された事件でもありました。

私自身もヨガをしていると色眼鏡で見られることがありましたし、
両親にさえ、非常に心配されたものでした。
ヨガの歴史に一つの区切りがついたのかもしれません。

研究総会で様々な国のヨガ関係者が集まることは、
本当に幸せなことだと、つくづく思いました。

参加した分科会
・アネケ・シップス氏(オランダ)
 統合失調症に対するヨーガ療法のアプローチ
・ペニー・ロバーツ氏(英国)
 アセスメントのための情報収集~姿勢・呼吸・理解力から読み取れること~
・カリン・シェルシア氏 (オーストラリア)
 ナーディとチャクラを浄化する癒しのテクニック

ヨーガ療法学会仙台3

ヨーガ療法学会研究総会のため、7月6日(金)7日(土)お休みします

7月6日(金)7日(土)、
第16回日本ヨーガ療法学会研究総会及び第3回アジアヨーガ療法協会会議 が、仙台で開催されます。

ヨーガ療法学会の研究総会に参加するため、
7月6日(金)・7日(土)のレッスンがお休みになります。

ご予約、お問い合わせの返信は、8日(日)以降になります。

ご不便おかけいたしますが、
どうかよろしくお願い申し上げます。