瞑想の旅

2011年1月25日のことです。

  ↓   ↓   ↓

瞑想合宿に11日間 参加してきました。

気がついたことは
「なんて 頭の中は おしゃべりなのだろう」
「こんなに 妄想族だったのか・・・」ということです。

瞑想は「今 ここ」を感じるものです。
自分の意識が過去の出来事
それが幸せな繰り返したくなる事であれ
こだわっている不満な事であれ。

また、未来の心配事や希望に満ちた事(つまり妄想)に 
ビュンビュン飛びまくっていたのです。

例えば 前半2~3日目のことです。
瞑想中に妄想、
「帰ったら ○○○したいな~」という思い。

暖かい部屋で 日本茶を飲みながら
肩にインコのジュリアンを乗せて
おせんべを頂き 静かに椅子に座って、本を読む。

やけに、「おせんべい」が食べたかった。
好物でもないのに なんでだろ?(好物はビターなチョコレートですっ!)
ささやかな幸せなのですが 、これも「欲」ですよね。

合宿後は おせんべい 頂きました。

「今 ここ」を感じながら、おせんべいのバリバリとした食感、
そして、味に意識をむけて、食べる瞑想をしてみたのでした。

<今ここ>
過去でもなく、未来でもなく、今現在に意識をむけること。
ヨガや呼吸法は、「今 ここ」の訓練に適しています。
一緒にヨガを通じて、今ここを感じましょう。

2011年1月25日

12年前、この瞑想合宿に11日間参加しました。

10日間は誰とも会話せず、視線もあわせず、メモ禁止、運動禁止。
スマホやPCは担当者に預け、メールやニュースをチェックすることはできません。

食事は菜食でした。
朝と夕方5時(果物のみだったような)の2回か、朝食のみの1回。

シャワーはシャワー室前のメモに書き込み予約で、10~15分ほど。
日が沈むと、それはもう凍えそうなほど寒く、
昼間の休息時間のスキマ時間にサクッと入っていました。

瞑想は、皆一緒に瞑想ホールで。早朝から夜まで。

瞑想時間以外、主に眠る時間や休息時間は、
男女に分かれたプレハブ小屋か、小さめのテント。
湯たんぽが支給され、寝袋でしたが、非常に寒かったです。

最後の11日目にお掃除。
この瞑想合宿に参加した、一緒に同じように過ごしていたけれど、
一言も話さず、目も合わせなかった方々と、初めて会話しました。

クリスマスとお正月をまたぐ、
世の中が慌ただしく賑わう季節に参加した瞑想合宿、瞑想の旅。
以降こういった年末年始を過ごすことはないのですが、
今でも時々、静かな山の中で朝から晩までの瞑想漬けの日々を思い出します。

なかなか11日間という長い時間はとれませんが、
ヨガと同じように毎日の生活に数分でも瞑想を取り入れると良いですよね。2023年6月22日

北インド ヒマラヤ山麓 16

13日目 インドの現代の寺院&富裕層

デリーにあるアクシャルダーム寺院
そして先生のお師匠様の代からの生徒さんである
インドの裕福なご家庭に 一緒に伺う。

アクシャルダーム寺院へ

2007年ギネス認定 世界一大きなヒンドゥー教寺院。
宗教のディズニーランドでした。
夜 ライトアップされたら さぞ美しかろう 蓮の浮かぶ池と噴水。

室内でボートに乗り インドの歴史を紹介。
IMAXシアターのような映像・音響施設で
宗祖 スワミナラヤンの生涯をたどる。

クジャラート州ガンディーナガルに本山があり
信者はインド内外に100万人 とのこと。

ヒンドゥー教とのことですが
スワミナラヤンを宗祖とした新興宗教という印象です。
(あくまでも私の印象なのであしからず)

アクシャルダームの意味は
アクシャル・・・不朽 不滅
ダーム・・・聖地

ファサードの精巧さは 職人さんの粋を集めたもの。
寺院内は素足がルール。大理石の上を歩くのは
ひ~んやりしてて 気持ちが良いです。

写真で紹介したかったのですが
あいにく カメラを持って入る事が禁止でした。
もし興味ございましたら オフィシャルHP(画像重め)をご覧ください。
アクシャルダーム・スワミナラヤン寺院
https://akshardham.com/

この敷地内 貧しい層のインド人は全くいません。
都会に暮らす中流・裕福な層かと思われます。

そして 皆 手ぶらなのでした。
テロ対策のため セキュリティーが 厳重で
私たち お財布 パスポート すら持たず。

<禁止の品>
マジック ペン メモ カメラ 携帯電話 傘
大きなバック 水などペットボトル ベルト など

最初 「水くらい許可してもらえないかしら?」と思いましたが 
手ぶらは 身軽で 快適
なんともいえない解放感でした。

インドの裕福なご家庭

夕方 信心深い裕福なご家庭に招かれ
皆で お庭の散歩&食事。とても感じのよいご家族で
私たちをもてなしてくださいました。

お庭は 日本庭園あり 池あり プールあり 
山あり 小屋あり あまりの広さに もう ビックリ!
お庭というより ここは公園ですね。

インド庭
はるか向こうで クリケットを楽しんでいます 

別宅にもかかわらず お手伝いさん 
運転手 料理人 庭師など 待機しており

すごい世界があるのだなぁ。 

食事は インドに来てから一番という程美味しく
室内は とても清潔で 調度品もセンスが良く 上品です。

良くしてくださったご家族を例にして 大変申し訳ないのですが

このような生活がしたいのか
このような生活が幸せと感じるのか
自分の求めるものなのか と聞かれると
正直なところ ちょっと違うような気がするのです。

どのような生活をしていても
心の中が穏やかであること 
今ここにあることを大切にすること
 

自分の求めているものかな~と思うのです。

私には このご家族の 心の中はわかりません。
実際は 心の中が 穏やかかもしれませんし
「今ここ」を大切にされていらっしゃるかもしれません。

貧しい暮らしであれ 裕福な暮らしであれ いずれにしても
「どのような生活をしていても」ですから。

インドの人々の生活水準の幅広さに驚愕しつつ
つい考えてしまうのでした。

インド道