<2023年>おめでとうございます

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

皆様にとって、
素敵な一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

本年も皆様のお越しをお待ち申し上げております。
ヨガレッスン、2023年1月7日(土)からスタートです。

千両2023

2022年、ありがとうございました

2022年のすべてのヨガレッスンが終了いたしました。

通常レッスン・オンラインレッスン・体験レッスンでヨガにお越し頂き、
本当にありがとうございました。

今年も新型コロナウイルスの流行に気をつけつつの、
withコロナのヨガのレッスンでした。
教室にお越し頂いた皆様には、コロナ予防を一緒にご協力頂き、ありがとうございました。

年末年始、どうかお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

皆様の来年のお越しを、心よりお待ち申し上げております。

ヨガレッスンは終了いたしましたが、お問い合わせやご予約は、年中無休です。
フォームやメールにて、ご連絡くださいませ。

ヨガレッスンは2023年1月7日(土)からスタートです。

クリスマスツリー2022

インフルエンザの予防接種 withコロナ・postコロナ

皆様、ヨガ教室・オンラインヨガにお越し頂き、いつもありがとうございます。

インフルエンザのワクチンと新型コロナウイルス感染症のワクチン(4回目)を受けてきました。
同日でも大丈夫なのだそうですが、それぞれ別日に受けました。

今年の冬も、インフルエンザと新型コロナウイルスが同時期に流行する可能性が高いことから、
両方のワクチンを接種することが推奨されています。

インフルエンザのワクチンは、「インフルエンザにかからない」ことを期待しますが、
毎年流行する型が違うため、かかる可能性はあるが、重くなりにくい、
つまり「重症化を予防する」という効果があると報告されています。

新型コロナウイルス感染症のワクチンは、免疫を確実につけて、
「重症化を予防する」という高い効果があると報告されています。

withコロナ・postコロナに向けて、
インフルエンザやコロナワクチンを、こうして1年に何度も接種することは、
マイナス面:副反応の心配、スケジュール管理、効果の期限がある
プラス面:お仕事で生徒さんに安心感を与えることができ、自分自身も安心感を持つことができる
トータルで考えると、ワクチンを接種する意味があると私は思っています。

秋の深まりを感じ、徐々に寒くなり冬に向かっていくこの季節。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあります。

・新型コロナウイルス感染症対策の基本は、換気、手洗い、マスク。

ゆくゆくは欧米のように「脱マスク」になっていくことでしょう。
「脱マスクは何時頃になるか」と言われ、マスク着用は賛否両論ありますが、
ヨガ教室では、マスク着用続行中です。

・インフルエンザ・風邪の予防の基本は、うがい、手洗い。ストレスをためないこと、充分な睡眠。

私たちができる小さなことですが、大切なことです。
新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・風邪の予防にも有効です。

ヨガで、心身を元気に、免疫力を高めてまいりましょう!

柿2022、たわわに実る柿

<2022年>おめでとうございます

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

皆様にとって、
素敵な一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

本年も皆様のお越しをお待ち申し上げております。
ヨガレッスン、2022年1月5日(水)からスタートです♪

竹2021、金色

2021年、ありがとうございました

2021年のすべてのヨガレッスンが終了いたしました。

通常レッスン・オンラインレッスン・体験レッスンでヨガにお越し頂き、
本当にありがとうございました。

今年もコロナにより緊急事態宣言が続く中でのヨガのレッスンでした。
教室にお越し頂いた皆様には、コロナ予防を一緒にご協力頂き、ありがとうございました。

年末年始、どうかお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

皆様の来年のお越しを、心よりお待ち申し上げております。

ヨガレッスンは終了いたしましたが、お問い合わせやご予約は、年中無休です。
フォームやメールにて、ご連絡くださいませ。

ヨガレッスンは2022年1月5日(水)からスタートです♪

はぼたん2021、紫色

<2021年>おめでとうございます

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

皆様にとって、
素敵な一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

今年は新型コロナのことで、お家でお過ごしの方が多いのかと思います。
年末年始もいつも通りお仕事の方もいらっしゃることと思います。
どうかご自愛くださいませ。

本年も皆様のお越しをお待ち申し上げております。
ヨガレッスン、2021年1月5日(火)からスタートです。

ダークマリー 2020_2

2020年、ありがとうございました

2020年のすべてのヨガレッスンが終了いたしました。

通常レッスン・オンラインレッスン・体験レッスンでヨガにお越し頂き、
本当にありがとうございました。

今年はコロナのことで変化が多く、順応していくのが大変でした。
教室にお越し頂いた皆様には、コロナ予防のことでご協力頂きありがとうございました。
ヨガを通じて共にこの時代を生きているのだなあと実感しています。

年末年始、どうかお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

皆様の来年のお越しを、心よりお待ち申し上げております。

ヨガレッスンは終了いたしましたが、お問い合わせやご予約は、年中無休です。
フォームやメールにて、ご連絡くださいませ。

ヨガレッスンは2021年1月5日(火)からスタートです。

プリムローズ2020の8赤色
ヨガスタジオの玄関前

インフルエンザの予防接種withコロナ時代

皆様、ヨガ教室やオンラインヨガにお越し頂き、いつもありがとうございます。

インフルエンザのワクチンを受けてまいりました。

今年は特に新型コロナウイルス感染症が、収束も終息もしていないため、
インフルエンザが流行する前に、早めにワクチンを接種することが推奨されています。

新宿区では、65歳以上の方は1回、13歳未満の方は2回、無料です。
予診票をお持ちの上、区の指定する医療機関で受けてくださいませ。

秋の深まりを感じ、寒くなり冬への準備の季節。
季節の変わり目、体調を崩しやすい時期でもあります。

新型コロナウイルス感染症対策の基本は、換気、手洗い、マスク。
どちらも私たちができる小さなことですが、大切なことです。
またインフルエンザ・風邪の予防にも有効です。

インフルエンザ・風邪の予防の基本は、うがい、手洗い。
ストレスをためないこと、充分な睡眠。

ヨガで、心身を元気に、免疫力を高めてまいりましょう!

黄色いコスモス

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を防ぐには

「実践、スマートライフ」
感染を防ぎ、新たな日常を生きるために

1 密集・密接・密室を避ける
2 安全な距離を保つ
3 こまめに手を洗う
4 室内換気と咳エチケット
5 接触確認アプリをインストール

・手を清潔に保ちましょう。石けんで手洗いを行うか、手指消毒用アルコールで消毒を行いましょう。
・咳やくしゃみをする人からの距離を保ちましょう。
・対人距離を維持できない場合はマスクをしましょう。
・自分の目、鼻、口に触るのは止めましょう。
・咳やくしゃみをするときは、肘の内側またはティッシュ ペーパーで鼻と口を覆いましょう。
・具合が悪いときは自宅にいるようにしましょう。
・発熱、咳、呼吸が苦しい場合は、医師の診察を受けてください。

<マスク>
マスクを使うことは、マスクを着用している人から他の人へのウイルスの拡散を防ぐのに役立ちます。
マスクだけでは COVID-19 を防ぐことはできませんので、対人距離の確保と手指衛生の維持を併せて行う必要があります。 地域の保健所の助言に従ってください。

夏至 国際ヨガデー

都道府県境をまたぐ移動の自粛要請を全面的に解除した初めての週末。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

本日2020年6月21日は、夏至、そして国際ヨガデーです。
さらに金環日食と新月まで重なる日。
おまけに6月の第3日曜日は父の日でもあります。

夏至は北半球では一年で昼間が最も長く、夜が最も短い日。
※年により正確な日にちは変わる、6月21日か6月22日
※南半球では逆の一年で昼間が最も短くなる日

日食は月が太陽の前を横切るために、
月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象。

陰の極まった状態が冬至、そして「一陽来復」。
陽の極まった状態が夏至、太陽の力が最も強い日です。
太陽も月も、いつも同じ太陽や月ではなく、絶え間なく変化しています。

変化といえば、この新型コロナウイルス感染症のことで、
私たちの考え方、過ごし方、生き方にも、急激な変化が起きています。

去年の私たちと今年の私たち。
同じ人間ですが、変化していることを、ありありと感じ、
考えているのではないでしょうか。

ヨガで心身のバランスを整え、今を一緒に生きていきましょう。

<ハタヨガ>
陰と陽のバランスが重要と考えています。
太陽と月
吐く息と吸う息
大地(下)と天(上)
相反するものを統合し、調和します。

120px-Yin_yang_svg.png
太極図:相反するものが変化しつつ統合されている

<二十四節気>
第10

<西洋占星術>
夏至は巨蟹宮(かに座)のはじまり

<日本>
二見興玉神社の夏至祭
夏至の日の出と共に禊をする祭典。夫婦岩の前で行う。 伊勢参宮を控えた人々が心身を清め、罪穢れを祓った。夫婦岩の間から朝日が昇る。この神社と猿田彦は関係が深く、二見興玉神社の掛軸に「猿田彦大神出現の絵」として描かれている。古代の日本人は、朝日や夕日をとても神聖なものとして考えていたようです。

<英国>
ソールズベリーにあるストーンヘンジ(Stonehenge)という環状列石(ストーンサークル)で、玄武岩と中心にある祭壇石を結ぶ直線上に太陽が昇る。周りに現代的な建物がいっさいない丘なので、さぞや美しいと思います。

<北欧 フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークなど>
ミッドサマー。日照時間の少ない国々では、太陽のパワーにあやかり、各地でお祭りが催されている。とても開放的な雰囲気です。

<過去の記事>
夏至については、こちら
冬至については、こちら
「一陽来復」とは、こちら

オンラインヨガ

Zoomを使った
オンラインヨガ教室 2020年6月9日(火)から継続中

<予定表>

火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
朝 第2・4週目
ARCOIRIS
スタジオ
10:00am~11:20am
やさしい
ARCOIRIS
スタジオ
3:30pm~4:50pm
やさしい
ARCOIRIS
スタジオ
1:30pm~2:50pm
産後 月1回程
ARCOIRIS
スタジオ
1:20pm~2:30pm
やさしい
ARCOIRIS
スタジオ
1:30pm~2:50pm
リストラティブ
ARCOIRIS
スタジオ
8:00pm~9:20pm
やさしい
ARCOIRIS
スタジオ
7:15pm~8:35pm
やさしい
ARCOIRIS
スタジオ
7:15pm~8:35pm
リストラティブ
マタニティー
スタジオ
隔週 4:00pm

 

火 やさしい 3:30pm~4:50pm(80分)
火 リストラティブ 8:00pm~9:00pm(80分)

水 やさしい 1:30pm~2:50pm(80分)
水 やさしい 7:15pm~8:35pm(80分)

木 第2・4週目 朝 10:00am~11:20am(80分)
木 月1回程 産後 1:20pm~2:30pm(70分)

金 やさしい 7:15pm~8:35pm(80分)

土 やさしい 1:30pm~2:50pm(80分)
土 第1・3週目 リストラティブ 4:00pm~5:20pm(80分)
土 第2・4週目 マタニティー 4:00pm~5:10pm(70分)

対象:
いつもご参加くださっている方、以前ご参加くださった方、私と面識のある方

ご家族の皆様もご一緒にご参加頂けます
恐れ入りますが、面識のない初めての方は、ご遠慮ください

教室の生徒さんとオンラインの生徒さんが一緒にレッスンします
トラブルがありましたら、そのつど改善していきます

ご予約のない日は開催されません
ご連絡をお待ち申し上げております

<オンライン やさしいヨガ 朝ヨガ 80分>

ポーズ(アーサナ)、呼吸法(プラーナヤーマ)、瞑想(メディテーション)を中心とした、
のんびりペースのやさしい「ハタヨガ」です

心と体の調和を整えていきましょう

<ご用意ください>
動きやすい服装
ヨガマット、または代わりになるようなバスタオル
ベルト、または代わりになるようなタオルや手拭い
ブロック、または代わりになるような丈夫な本や箱
くつろぎ用のブランケット
くつろぎ用のアイピロー、または代わりになるようなハンドタオル

<オンライン リストラティブヨガ 80分>

Relax and Renewスタイルのリストラティブ・ヨガ
リラックス効果が高いヨガです

運動量は非常に少なく穏やか、どなたにも安全です
ヨガプロップ類に身をゆだね、脳の働きを鎮めて精神を安定させます
疲労やストレスで緊張した心と体に・・・
   
心と体の調和を整えていきましょう

<ご用意ください>
動きやすい服装
ヨガマット、または代わりになるようなバスタオル
ベルト、または代わりになるようなタオルや手拭い
くつろぎ用のブランケット
くつろぎ用のアイピロー、または代わりになるようなハンドタオル

長枕、または代わりになるようなクッションか座布団
ブロック、または代わりになるような丈夫な本や箱

<オンライン 産後ヨガ 70分>

呼吸法(プラーナヤーマ)、ポーズ(アーサナ)、ベビーマッサージ、ゆったりペースのやさしい「産後ヨガ」です

・ヨガをするのは、お母さんです
・帝王切開された場合は、産後3ヶ月を過ぎてから
・出産時にトラブルのあった方は、お医者様の許可を頂いてください。診断書は不要です
・たくさん汗をかくような、激しい動きはございません
・レッスン中、赤ちゃんがぐずっても、皆様同じです。気にしないでください
・レッスン中の授乳・オムツ替え、いつでも自由です

<ご用意ください>
動きやすい服装
ヨガマット、または代わりになるようなバスタオル
ベルト、または代わりになるようなタオルや手拭い
ブロック、または代わりになるような丈夫な本や箱
くつろぎ用のブランケット
くつろぎ用のアイピロー、または代わりになるようなハンドタオル
赤ちゃんのバスタオル

<オンライン マタニティーヨガ 70分>

呼吸法(プラーナヤーマ)、ポーズ(アーサナ)を中心とした、ゆったりペースのやさしい「マタニティーヨガ」です

・お医者様の許可を頂いてください。診断書は不要です
・たくさん汗をかくような、激しい動きはございません

<ご用意ください>
動きやすい服装
ヨガマット、または代わりになるようなバスタオル
ベルト、または代わりになるようなタオルや手拭い
ブロック、または代わりになるような丈夫な本や箱
くつろぎ用のブランケット
くつろぎ用のアイピロー、または代わりになるようなハンドタオル

<料金>

2500円(ドロップイン 都度払い)

直接お目にかかれないため、事前の振込みをお願い申し上げます

=振込先=
・三菱UFJ銀行(旧名称:三菱東京UFJ銀行)
・ゆうちょ銀行
・PayPay(手数料はかかりません)
・楽天Pay(手数料はかかりません)

口座やIDはご予約後、支払い方法をお選び頂いてからお伝えします

<ご予約手順>

1)前日夕方5時までに、メールでご連絡ください

 あるいはオンラインレッスン後、口頭もOKです
 ご希望日、お振込み銀行と振込日をお知らせください

2)こちらから口座番号・IDをお伝えします

3)ご予約完了メールが届きます

4)招待状のメールは前日夕方までに届きます

 レッスン前日の夕方までに届かない時は、
 ご遠慮なく「届いてません」とメールください

allium